ロボの「禁酒技術開発日記」。飲むか?生きるか!?

「普通の禁酒」とは一風変わった「オリジナルな手法」でアルコールと戦うブログです。

人間は本質的にアルコールの味を好きではない。

私は酒飲みだったので、長年の間本当にアルコールの味を「これは美味い!」と信じて疑わずに飲んでたんですよ。

 

でも…冷静に考えてみると…

 

アルコールって本当に美味しいですか?

 

良く「このつまみを食べるときには、酒が欲しい」とかって言うじゃないですか?

でも、逆にアルコールってあまり単独で飲む事は少ないですよね

 

飲む時にはある意味「味を誤魔化す」というか「アルコールのエグさ」みたいなのを消すために「味の強いつまみ」を必要とするんじゃないかと思うんですよね。

 

子供の頃に最初に飲んだビールの味って「苦くて不味い」じゃないですか?

これが大人になると飲めるようになるので「子供の頃にはわからない味なんだな…」って思ってたんですけど、良く考えると、大人になっても実はそれほど「ビールの味」に対する人間の感覚は変わってなくて、その味は本質的に「苦くて不味い」んじゃないかなと思うんです。

だって、本当に美味しい味なら「冷やさなくても美味しい」はずじゃないですか?

本当に美味しい料理なら冷えても美味しいものも結構あったりしますけど、生ぬるいビールをまず飲めたもんじゃないですからね。

つまり冷すという事は「味に自信が無く」て、「清涼感」で誤魔化しているんじゃないかと思うんですよね。

 

そう考えると、私が長年アルコールに対して覚えていた愛情は実は「錯覚」だったんじゃないかと思えてくるんですよ。

人間が本当に好きなのは「酔う事」で、それが欲しいあまり、美味しくもない酒を

「美味しい」と肉体が錯覚させてるんじゃないかと?

 

ちょっと外に出て「35度」ぐらいの酒を買ってきて直接飲んでみればわかると思いますけど、相当なアル中でもないかぎり、美味しいつまみでごまかさないかぎりはまず美味しくは飲めないですものね。

 

「人間は本質的にアルコールの味を好きではない」私は、これはアルコール攻略の鍵になるのではと考えるんですよ。

 

「可愛くて」「性格も良くて」みたいな女の子を嫌いになるのは、一度好きになったらまず不可能ですけど、

「厚化粧で」「性格の悪い」性悪女なら、厚化粧がはがれれば「百年の恋一日で醒める」事があるわけですからね。

 

「不味い」ものなら、後はアルコールが作り出す「錯覚」さえ取り除けば嫌いになるのは可能なはずです。

 

ああ、それからいつもタイトルに書いていた「禁酒〇〇日目」はやめにしました。

今までにも何回もスリップしてますしね。

それに色々な禁酒実験をするためには、ちょっとはお酒をあえて飲む必要もあると思うので。

 

禁酒ブロク村へ↓

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ